出石散策♪ vol.3



さて、いい感じ続きに、
私のお腹も空いたところで・・・

次のスポットは、但馬の小京都 出石 です。
まずは、 出石皿そば  を頂きました♪
 
一人前、子供の手のひら程の皿5枚に盛られた
挽きたて・打ちたて・茹がきたて 伝統の 【三たて】 製法の、そば。
 
徳利に入ったつゆ。
生卵まるまる1個、とろろ、わさび、きざみねぎ の薬味。
 
後から、食べ方五箇条のようなものがあることを知り
「なるほどぉ~」と思いました。
 
そば・つゆ・薬味 それぞれ素材独自の香りや旨みがあります。
それらを順番に味わい、自分好みの食べ方で更にその美味しさを味わう。
そんな感じでしょうか。
 
それなのに私ときたら・・・
 
いきなり猪口に、とろろ 溶き卵 の順に流し込み
何故か、ここで一度味見をしました・・・(苦笑)
続いて、つゆを注ぎサクッと混ぜ合わせたところで
即、そばです♪
 
かなりお腹が空いておりました。
 
とろろのシャリ感&ネバリと卵のまろやかな甘み。
鰹と昆布の濃厚なダシつゆ。
少し白めの色にツヤ・コシのある細めの麺でした。
勿論、そば湯も頂きました。
☆☆☆
(またまた画像が・・・すいません。)
 
実は、出石皿そば は二度目です。
 
私的には、前回頂いたそばの方が、美味しかったです。
上品な細めの麺でこしがあり、そばに風味と味わいがありました。
☆☆☆☆☆
(ちなみに、ユニークな看板!?が目印のお店でした。)
 
4月は桜☆お花見を楽しみながら出石皿そば巡り~♪
お薦めのそば屋さんを地元の方に尋ねて、そば三昧。
いいかもしれませんね。
 
そしてこの写真は・・・
この後、独り散策で迷子にならないよう撮った「橋を渡った。」写真です。
今ならこの景色、淡いピンクの桜あり ですね。
 

そば屋さんで、ゆっくりしてしまい・・・
時間に余裕が無く、走らないといけない事に気づいた私。
 
行った事のない目的地に向かって、走る。走る。
右手に、デジカメ。 
左手には、出石観光ガイドマップ。
 
時計台を通り過ぎ、時間をチェック☆
それなりに景色を楽しみながら、走る。走る。
何故か、凄く可笑しくて。
 
独り笑いながら・・・キョロキョロしてると
みつけました☆
 
 
赤い土壁の酒蔵。

 

 1708年(宝永5年)創業の
出石の造り酒屋の酒蔵です。
 
土壁の色は、季節の変化で微妙に変わるそうです。
 
この扉・・・凄い。

お目当ての地酒と酒粕をゲット♪
 
順調過ぎてニタニタしながら、城下町を 走る。走る。
 
左に曲がると・・・
 
その先には 辰鼓楼(時計台) がみえました。
 
ここまで来たら安心です。
 
雰囲気のある素敵な町並みです。

せっかくなので・・・
近くに寄って、見上げて撮った1枚。
 
時を刻む、城下町出石のシンボル☆辰鼓楼。
現在、三代目の時計だそうです。
 
今度は、ゆっくり来たいと思います。